![]() |
![]() |
![]() |
組合や関連機関からの情報を掲載しています。
1.新型コロナウイルス感染症にかかる支援策について 日本政策金融公庫において、衛生環境激変特別貸し付けを取り扱っています。 詳しくは愛媛県料飲組合 рX24−3403までお問い合わせください 政府主導の支援策や、愛媛県、松山市での支援策などは日々変更されています。それぞれホームページ等でご確認ください。 2.料飲店等期限付酒類小売業免許の申請期限について 飲食店等が、新型コロナウイルス感染症に基因して、在庫酒類の持ち帰り用販売等により資金確保を図るものについて、迅速な手続きで料飲店等期限付酒類小売業免許を付与しています。 当該免許の申請期限は令和2年6月30日となっております。 当該免許の取得を希望される方は、お早目に料飲店等の所在地を所管する税務署へ申請書をご提出ください。 (郵送の場合、令和2年6月30日の消印有効) *これにより免許を付与する場合においても、免許期限は令和2年12月31日とします。 3.健康増進法改正による店舗状況掲示について 新規飲食店においては店内禁煙ですが、既存の飲食店においては例外として資本金5,000万円以下の企業が運営する施設で、客席面積が100u以下の場合は一定の猶予期間が講じられています。 組合員の皆様に店舗にあった受動喫煙防止対策における標識シールを希望所に配布します。禁煙店舗については標識シールの掲示は必要ありませんがシールを希望されます方には配布いたします。喫煙可能店舗においては店舗の形態に沿ったシールを配布しますが、松山市保健所に許可申請が必要です。保健所においても申請時にシールはいただけます。 喫煙可能店舗とは、全面喫煙可の店舗以外にも喫煙室がある店舗も含まれます。詳しくは組合事務所までお問い合わせください。 |